1次試験の合格目標を決める
1次試験の勉強を始めるにあたり、目標を決めましょう。1発でストレート合格を目指すのか、1回目は科目合格をねらい、次回で全科目合格するのかのどちらかです。
中小企業診断士 第1次試験合格目標
①1回目で全科目ストレート合格
②1回目科目合格 2回目全科目合格
「①1回目で全科目ストレート合格」を選んだ方はかなり勉強しないと難しいです。中小企業診断士は7科目という科目の多さが難易度が高いと言われる大きな要因です。7科目全てを頭に入れ、1回目でストレート合格するには、短期間で相当な勉強量が必要です。
具体的には、1科目50時間~100時間程度の勉強が必要でしょう。予備知識がある科目は短い勉強時間で済むかもしれません。しかし、基本的には1科目100時間ほど見積もっておいた方が良いでしょう。実際に、様々な予備校が中小企業診断士の目安勉強時間を1000時間程度としています。
この勉強時間を1年でやりきるとすると、1日平均3時間ほどの勉強時間が必要です。働きながら資格取得を考えている人はかなり厳しいでしょう。
「②1回目科目合格 2回目全科目合格」を選んだ方であれば、2年間ありますので、1日平均1.5時間程度で済みます。平日勉強できない日があったとしても、休日に長時間勉強することでカバーできそうです。これなら働きながらどうにかなりそうですね。
私はストレート合格を目指していましたが、結局1回目の受験は3科目合格でした。直前の1か月間、仕事が忙しくなってしまい、ほとんど勉強できなくなりました。試験直前はほぼ勉強しておらず、過去問題集などの取り組みも全然できていない状態で受験することになってしまいました。運良く3科目合格できましたが、やはりストレート合格は難しいです。
もちろん、大変だからといって、はじめからストレート合格を諦める必要はありません。勉強しながら、自分の勉強の進捗状況や、過去問演習での得点を見ながら、途中で科目合格に目標を変更しても構いません。ストレートで合格できる力があれば、その方が当然良いですし、難しければ2年かければ良いです。試験を突破するには自分の状況を把握して、適切な戦略を選ぶことが重要です。合格できる最短の道を選びましょう。
2次試験の合格目標
1次試験に合格すると、次は2次試験の勉強が待っています。1次試験終了から2次試験の試験日までは約2か月しかありません。2次試験対策はいつから始めれば良いのでしょうか?
管理人の場合、2次試験対策は約100時間で完了しました。毎日1時間~2時間の勉強が可能であれば、1次試験合格が決まってから勉強を始めても十分間に合います。
1次試験に合格すると、その年度と次年度の2回しか2次試験挑戦の機会が与えられません。2回受験して、不合格であれば1次試験から受け直さなくてはなりません。結構シビアですね。受験生のブログなどを見ると、2次試験に合格できず、1次試験から受け直している人も少なからずいるようです。
1次試験への出戻りが怖い人は、早めに2次試験対策をしておきましょう!2次試験対策は何をしていれば良いのでしょうか?
早めにやっておくべき中小企業診断士の2次試験対策
・文章を速く読む練習
・文章を要約する練習
・1次試験の「財務・会計」、「企業経営理論」、「運営管理」の知識定着
3つ目については、1次試験の勉強をしていれば自ずと2次試験対策になります。この3科目を前年度に科目合格してしまった方は、2次試験に向けて再度勉強することになりますので注意しましょう。
2次試験の過去問を見てみると分かりますが、2次試験の問題は文章量が多く、いかに速く読んで要約する力が必要です。逆に言うと、それがもともと得意であれば2次試験はそれほど困らないかもしれません。もちろん、きちんとした対策は必要ですが、2か月間の対策で合格点を取ることは可能でしょう。
・いつまでに合格するか決めよう!それによって勉強スケジュールが変わります!